2023年9月下旬に、マイクラッチ2.0がアップデートしましたのでお知らせします。
🔸マイクラッチ2.0新機能のご紹介
①新パーツ「アイテムを入れる」「アイテムを空にする」「周囲のエンティティを消す」「PvPを有効にする」、そしてさまざまなブロックを追加しました
・アイテムを入れる、アイテムを空にする
「チェスト」など、アイテムを入れられるブロックを置いてから「アイテムを入れる」を使うと、指定したアイテムを中に入れることができます!
「アイテムを空にする」を使うと、アイテムを空にすることができます。
・周囲のエンティティを消す
「召喚する」を使って出現するモンスターや動物、トロッコなどは「エンティティ」と呼ばれていますが、「周囲のエンティティを消す」を使うと、これらをすべて消すことができます。
マイクラでいう「Killコマンド」と同様の動作をさせることができるようになりました。
・PvPを有効/無効にする
マイクラッチ2.0のサーバーでは、プレイヤー同士の攻撃は当たらないようにしていました。
しかし、プレイヤー同士の対戦ゲームを作りたいという要望を多くいただいていたため、プレイヤー同士の攻撃が当たるように設定するパーツを追加しました。
※PvPとはPlayer vs Playerの略です。
・その他 新しいブロックの追加
ディスペンサー、ピストン、ホッパー、レッドストーンリピーター、レッドストーンコンパレーター、レッドストーン回路を作ることができるブロックを追加しました。
アスレチックや自動ドア、トラップなどアレンジの幅が広がります。
②サーバーを自分で再起動できる機能を追加しました
サーバーに無理をさせるプログラムを実行すると、サーバーが止まってしまうことがあります。
そんな時は、「ファイル」の中に追加された「サーバーを再起動」のボタンを押してください。
一度、今使っているサーバーをシャットダウンして、新しいサーバーが立ち上がります。
サーバー停止による再起動がわかりやすくなったことで、お子さまの自学習をサポートします。
③マイクラッチで快適に学習していただくための細かい修正と調整
・ブロックプレビューにおいてエリア外に出てしまうバグの修正
・自動保存された際の表示方法の変更
・一部のブロックが置けない不具合の修正
\ 新機能を使ったゲームを公開
/
さっそくマイクラキングが新しいパーツを使ってゲームを作りました。
その名も「100個のチェストからダイヤをさがせ!」
このゲームはデジタネの学習ページにあるコミュニティからご覧いただけます。
コミュニティページはこちら
https://digitane.jp/online/community